2021年12月20日月曜日

2021.12.10 神戸大学第5回TOEIC/ 第4回TOEFL実施

  神戸大学生協/神戸大学大学教育推進機構国際コミC共催のもと,12/10に上記試験を実施しました。


年間実施計画


2021年度の結果(201/12/20)

<神戸大学TOEIC> 

・ 5/22(第1回)  受験者  55名    平均点 L350/ R315     合計 666
・ 6/19(第2回)  受験者  32名  平均点 L351/ R293     合計 644
・ 7/10(第3回)  受験者  77名  平均点 L333/ R294     合計 627
・10/30(第4回) 受験者  81名  平均点 L336/ R314     合計 650
・12/11(第5回)   受験者  45名  平均点 L336/ R307     合計643


<神戸大学TOEFL> 

・5/22 (第1回) 受験者 33名 平均点  S1(51) S2(55) S3(54)    合計529
・6/19 (第2回)   受験者 64名 平均点    S1(48) S2(53) S3(53)    合計518
・7/10 (第3回)    受験者 34名 平均点    S1(50) S2(55) S3(53)    合計524
・12/11(第4回)   受験者  54名   平均点   S1(52) S2(54) S3(54)    合計535

2021年11月19日金曜日

2021.12.3 第31回外国語教育セミナー(外国語教育ピアレビュー)を実施しました

神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
第31回外国語教育セミナー(外国語教育ピアレビュー:外国語遠隔授業を考えるⅡ)

下記のセミナーを開催いたしました。発表下さった先生方,参加くださった先生がた,ありがとうございます。

日時:2021年12月3日(金)0850~1020
会場:Zoom

プログラム(※一部変更の可能性があります)
・開会のことば(柏木センター長)

・遠隔下での英語授業(1)(柏木教授


・遠隔下での英語授業(2)(バーチ特任准教授


・遠隔下でのフランス語授業(ベレック特任講師


・全体ディスカッション
 *zoomで発表させる場合,評価はどのようにしているのか?
 *meaningful taskのとらえ方については?
 *機器に苦手な学生がビデオ撮影・アップロードなどに慣れるまでの時間は?
 *学生の発表資料に対する語学的な修正などはどのように対応すべきか?
 *eラーニング学習状況の評価への変換はどのように行うか?
 *eラーニングモジュールや最終テストなどの最終評価での比率は?

・「「外国語科目成績評価アンケート」結果の紹介(システム研究部門:廣田准教授)


・閉会のことば(グリア副センター長)


========================
終了報告

本学専任教員・非常勤教員あわせて22名の参加がありました。事後実施の参加者アンケートには15名のご回答をいただきました。

参加者属性


全体的な満足度


感想(自由記述)

・さまざまな先生方の授業形式や工夫を知ることができて大変参考になりました。それから、司会の先生のコメントも参考になりました。どうもありがとうございました。

・他の先生たちのやり方わかる貴重なイベントです。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

・学生が様々な授業を受講して、色々なスキルを伸ばしていることを、このピアレビューに出席するたびに再認識します。自分の授業の受講生にも、これだけは学んでもらいたいと思う点をしっかりと絞り込んでから、課題を課していこうと改めて思いました。ありがとうございました!

・他の先生は授業でどうなさるのを聞いて面白かったです。

・参加させてくださって、ありがとうございました。

・ありがとうございました。他の先生方の取り組みをお聞きすることができ、大変参考になるとともに、少しずつ新しいことにチャレンジする意欲をいただきました。

・初めてピアレビューに参加しました。発表された先生、ご準備下さった先生、ありがとうございました。今回私が参加させていただいたのもオンライン・ミーティングならではの良さを享受させていただいたと思っております。ベレック先生がご紹介された動画のクリアさに感銘いたしました。自分のZoomの録画を見直すと話しながら動くとぶれてしまい、学生さんは見づらいかなと感じていました。新しく知ったアプリケーションが活用できればと思います。バーチ先生のモジュールも感銘を受けました。どれぐらいの時間をかけていらっしゃるのか(自分は作成に非常に時間がかかるので)効率よく作成する秘訣がば教えていただきたいです。柏木先生もありがとうございました。評価の仕方など非常に共感致します。(中略)本日はありがとうございました。


=================
過去の外国語授業ピアレビュー

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度



2021年11月12日金曜日

2021.10.30 第4回神戸大学TOEICテスト実施

神戸大学生協/神戸大学大学教育推進機構国際コミC共催のもと,10/30に上記試験を実施しました。(※今回はTOIECのみでTOEFLは実施せず)。


年間実施計画


2021年度の結果(11/12更新)

<神戸大学TOEIC> 11月現在累計受験者 245名

・ 5/22(第1回) 受験者  55名    平均点 L350/ R315    合計666
・ 6/19(第2回) 受験者  32名  平均点 L351/ R293    合計644
・ 7/10(第3回)  受験者  77名  平均点 L333/ R294    合計627
・10/30(第4回) 受験者  81名  平均点 L336/ R314    合計650


<神戸大学TOEFL> 11月現在累計受験者 131名

・5/22 (第1回) 受験者 33名 平均点  S1(51) S2(55) S3(54)    合計529
・6/19(第2回)  受験者 64名 平均点    S1(48) S2(53) S3(53)    合計518
・7/10(第3回)     受験者 34名 平均点    S1(50) S2(55) S3(53)    合計524


2021年10月27日水曜日

2021.10.27 第2回外国語学習セミナー(IELTS説明会)

神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター
2021年度第2回外国語学習セミナー
アイエルツ(IELTS)英語検定試験

 国際コミュニケーションセンターでは,2021年度第2回外国語学習セミナーを下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ちしています。

 今回は,IELTSの説明会となります。在学中に中長期の留学(英語圏)を検討している学生は出席して、IELTSの受験準備や試験対策について確認するようにしてください。(説明会中は、ビデオ画面はオフにして、お昼ご飯を食べながらご参加ください。)

日時:10月27日(水)12:30-13:10

場所:Zoom

問い合わせ:木原恵美子 准教授(大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター)



実施報告

申し込み 33名
当日参加 15名

アンケート(7名)
【有効性:役立つと感じたか】大変そう思う(5名),ややそう思う(2名)

【良かった点】
・トーフルとの⽐較が分かりやすかったから。
・試験内容やポイントがよく分かった。
・評価基準、回答のこつ、時間配分等、これまで⾃分で Web を調べていても、把握していなかった点について知ることができたため、⼤変有⽤だったと思いました。
・各セクションのポイントまで解説して頂けたから。
・詳しい内容を聞けてこれからの受験に⾏かそうと思ったから。
・⾃分で調べるよりも直接聞いた⽅がわかりやすいから。

【感想】
・IELTS についてほとんど知らなかったのでためになる話だった。しっかり試験に向けて準備していきたい。
・前述のとおり、私にとっては⼤変役⽴つ内容のセミナーでした。ありがとうございました。
・今回は単にどういう試験なのかではなく,どういうポイントをもって試験に臨めばいいか,練習⽅法まで教えていただけ,周りに IELTS 受験者がいなかった私にとってはとても参考になった説明会でした。ありがとうございました。
・今⽇はありがとうございました!頑張って交換留学に必要なレベルを取得できるように勉強します!

2021年7月14日水曜日

2021.7.10 第3回神戸大学TOEIC・TOEFLテスト実施

 神戸大学生協/神戸大学大学教育推進機構国際コミC共催のもと,7/10に上記試験を実施しました。


2021年度の結果

<神戸大学TOEIC> 7月現在累計受験者 164名

・5/22(第1回) 受験者  55名    平均点 L350/ R315    合計666
・6/19(第2回) 受験者  32名  平均点 L351/ R293    合計644
・7/10(第3回)  受験者  77名  平均点 L333/ R294    合計627


<神戸大学TOEFL> 7月現在累計受験者 131名(7/21 第3回結果を追記)

・5/22 (第1回) 受験者 33名 平均点  S1(51) S2(55) S3(54)    合計529
・6/19(第2回)  受験者 64名 平均点    S1(48) S2(53) S3(53)    合計518
・7/10(第3回)     受験者 34名 平均点    S1(50) S2(55) S3(53)    合計524


2021年6月21日月曜日

2021.6.21 第1回外国語学習セミナー:IELTS説明会

 国際コミュニケーションセンターでは,2021年度第1回外国語学習セミナーを下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ちしています。


日時: 6月21日(月)12:30〜13:10

会場: Zoom

定員:100名まで

参加申込: https://japanstudyabroad.org/session/1469/

講師: 木原恵美子(国際コミュニケーションセンター准教授)

問い合わせ: 国際コミュニケーションセンター准教授 木原恵美子 kihara.undergrad[at]gmail.com


実施報告
・参加者 27名(アンケート提出24名)
・「内容はわかりやすかったか」「大変そう思う」54%,「ややそう思う」46%
・「試験準備に役立つか」「大変そう思う」63%,「そう思う」37%
・自由意見
・問題内容について詳しいお話があったのが良かったです
・writing や speaking の評価基準を気にかければならないということが印象に残りました。
・IELTS と TOEFL の違い、採点⽅法など、今まで知らなかったことを知れたから。
・TOEFL との⽐較をしてくださってよかった。
・事前知識があまりない中で参加させていただいたのですが、本⽇の説明会で IELTS についての知識をたくさん
得ることができたからです。
・試験におけるポイントの説明がスライド、⼝頭ともにとても的確だった。
・詳しいことはまだ理解しきっていないが概要はつかむことができた。
・IELTS の試験内容は TOFEL などよりアカデミックなものではないということ。
・コースの違いの説明がよかった。
・リーディングの正解数がすごく⽬安になった
・初めて IELTS の試験内容を知ることができた。
・勉強の仕⽅等の説明があったため
・スライドがわかりやすかった。
・⼤まかな内容がわかったから。
・簡潔でわかりやすかったです!

2021年6月19日土曜日

2021.6.19 第2回神戸大学TOEIC/TOEFLテスト実施

大学生協・国際コミC共催のもと,表記を実施しました。


以下は今年度の実施記録です。

<神戸大学TOEIC> 6月現在累計受験者 85名
・5/22(第1回)
 受験者  55名   平均点    L350+R315=合計666
・6/19(第2回)
 受験者  32名  平均点 L351+ R293=合計644


<神戸大学TOEFL> 6月現在累計受験者 33名
・5/22 (第1回)
 受験者 33名 平均点 S1(51)+ S2(55)+S3(54) = 合計529
・6/19(第2回) ※6/30追記
 受験者 64名  S1(48)+ S2(53)+S3(53) = 合計518






2021年5月27日木曜日

2021.5.27 第1回神戸大学TOEIC/TOEFLテスト実施

5/27に表記を実施し,結果返却を6月1日に開始しました。コロナ禍ということもあり,受験者は大半が上級生となり,人数は少なめとなっています。

なお,神戸大学TOEIC/ TOEFLでは,6月よりクレジットカードを使ったオンライン決済を始めました。多数の神大関係者(学部生・院生・教職員)のご利用をお待ちしています。


2021年度第1回神戸大学TOEIC
受験者:55名
平均点:
Listening  350.3
Reading   315.5
Total        665.8

2021年度第1回神戸大学TOEFL
受験者:33名
平均点:
Sec 1  50.5
Sec 2   54.8
Sec 3   53.5
Total  529.4

______________________________

次回は2021/6/19に開催されます。



2021年4月9日金曜日

2021.4.1 コンテンツ研究部門2021年度活動計画

 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター

令和3年度(2021年度)研究部門年次計画(案)


コンテンツ研究部門

石川慎一郎(代表)・朱春躍・安田麗


1. 【外国語学習セミナー企画】

(目的)学部学生の外国語学習への動機付けを強化する。

(概要)2021年度中に,英語・ドイツ語・フランス語・中国語の検定試験説明会や外国文化の紹介を中心に,3回程度の「外国語学習セミナー」を開催する。なお,新型コロナ肺炎への対応としてオンライン開催を中心に検討する。


2. 【神戸大学TOEIC-IPテスト/神戸大学TOEFL-ITPテスト主催】

(目的)神戸大学生に英語学習成果の継続的な測定・診断機会を提供し,英語学習の動機の維持をはかるとともに,就職活動への間接支援を行う。

(概要)神戸大学生協との共催により,TOEIC R&Lを6回,TOEFLを5回実施する。2021年度より「スコアの郵送返却のみ」とし,受験料を若干値上げする(TOEIC 4300円/TOEFL 5500円)。また経費削減のため,2種のテストの同日開催を原則とする。


3. 【外国語授業ピアレビューと外国語教育セミナー企画・実施】

(目的)センター所属教員が,外国語授業の様々な展開法について学ぶ機会を提供し,もって,本学外国語教育の質的向上をはかる。

(概要)2021年12月3日(第1金曜日)の1時間目にピアレビューを公開形式で行う。

※ピアレビューの担当者は50音順輪番(英語2名,未修1名,新任者は優先的にあたる)により,英語:柏木教授+Burch特任准教授/未修:芹澤助教の予定。担当者は11~12月の適当な時期に補佐員に連絡し,1回分の授業をビデオ撮影(遠隔の場合はzoom等をビデオで記録)。当日は,ビデオの一部を上映しながら,授業の流れ・工夫点などについて報告する。可能であれば過去と同様の小講演+ピアレビュー方式で実施する。


4. 【附属学校連携支援】

(目的)附属学校における外国語教育の質的向上と,本センターの有するリソースの地域還元を行う。

(概要)年度内に,大学・附属学校英語教育連携推進会議を開催し,神戸大学附属学校と本センターの外国語教育にかかる連携を支援する。従来は春季に実施していたが,新型コロナ肺炎の影響で秋に延期された2020年度を継承し,後期の冒頭時期に開催を検討する。


5. 【調査研究活動】

(目的)外国語教育の内容論に関わる諸問題を検討する上での基礎調査を行う。

(概要)部門構成教員が各自の研究テーマとからめながら,「外部テスト」「教育目標」「教材」等,大学における外国語教育のコンテンツに関係した諸問題に関わる基礎的資料収集および分析を継続的に行う。


6. 【広報活動】

(目的)学生への情報提供チャンネルの増加ならびに部門活動の可視化を図る。

(概要)コンテンツ研究部門ブログを維持・継続し,部門での活動の体系的な記録・広報を行う。


2021年3月23日火曜日

2021.3.23 神戸大学TOEIC/ TOEFL実施計画

 神戸大学大学教育推進機構国際コミュニケーションセンター/神戸大学生協の共催により,2021年度の「神戸大学TOEIC」および「神戸大学TOEFL」を以下のように実施します。




就職活動の準備に,また,平素の英語学習の成果確認に,多くの神戸大学生のみなさんの受験をお待ちしています。


2021年3月4日木曜日

2021.3.5 2020年度コンテンツ研究部門年次報告(案)

 2021/3/5

神戸大学大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター
令和2年度(2020年度)研究部門年次報告(案)

コンテンツ研究部門  石川慎一郎(代表)・朱春躍・安田麗


1. 【外国語学習セミナー企画】
(目的)学部学生の外国語学習への動機付けを強化する。
(実績)「2020年度第1回外国語学習セミナー:神戸大学IELTS説明会」(2020/11/16)および「2020年度第2回外国語学習セミナー:DELF説明会」(2021/2/25)の2回を実施した。
(成果)コロナ禍により通年の実施回数は削減されたが,第1回には21名,第2回には4名の参加があった。第1回については,事後アンケート結果で「内容はわかりやすかったか」の質問に対して「大変そう思う」が67%,「そう思う」が33%,「試験準備に役立つか」の質問に対して,「大変そう思う」が62%,「そう思う」が33%で好評であった
(証憑1)https://draft.blogger.com/blog/posts/6152981176388895044
(証憑2)http://solac-contents.blogspot.com/2021/02/2021225-20202delf.html


2. 【神戸大学TOEIC-IPテスト/神戸大学TOEFL-ITPテスト主催】
(目的)神戸大学生に英語学習成果の継続的な測定・診断機会を提供し,英語学習の動機の維持をはかるとともに,就職活動への間接支援を行う。
(実績)第1回~第2回(4/25, 6/6)はコロナ影響で中止。第3回(7/18)について,共催団体である生協は,学生要望があるとして実施を希望。6/19にメールで相談を行い,本年度についてセンターは共催しないこととした。その後,生協の単独主催で,10/24, 12/5, 1/30に試験実施。
(成果)受験者数は2020年末時点でTOEICが約600名,TOEFLが約200名。この中には,工学部院試対応で臨時実施されたTOEIC(8/25,受験者349名)を含む。
(証憑)2020/12/2 生協坂本氏メール


3. 【外国語授業ピアレビューと外国語教育セミナー企画・実施】
(目的)センター所属教員が,外国語授業の様々な展開法について学ぶ機会を提供し,もって,本学外国語教育の質的向上をはかる。
(実績)12/4の予定を前倒しにし,後期開講前9/25(金)に実施。5名(朱・安田・石川・木原・廣田の各氏)が前期の遠隔授業の取り組みを報告した。
(成果)学内限定としたが,専任・非常勤あわせて45名の参加がありきわめて盛況。参加者への事前アンケート(前期・後期実施形態,工夫,悩み)結果はとりまとめの上,レポートとして全参加者に事前送付。
(証憑) http://solac-contents.blogspot.com/2020/08/2020925-30.html


4. 【附属学校連携支援】
(目的)附属学校における外国語教育の質的向上と,本センターの有するリソースの地域還元を行う。
(実績)2020/11/27(金)1630~1800に「2020年度 神戸大学 大学・附属学校英語教育連携推進会議」をオンライン実施。
(成果)参加者16名(附属学校部1,大学7,中等7,小1)。議題1:附属小学校:英語教育の動向について(小学校:石田),議題2:附属中等教育学校前期課程:英語教育の動向について(中等:大八木),議題3:附属中等教育学校後期課程:英語教育の動向について(中等:大八木),議題4:大学英語教育の動向について(大学:横川),議題5:2020 年度アドバイザリー及び共同研究について(大学:石川)の討議のほか,小発表「遠隔環境下での大学英語教育の実践報告」(大学:石川)があった。
(証憑)http://solac-contents.blogspot.com/2020/11/20201127-22020.html


5. 【調査研究活動】
(目的)外国語教育の内容論に関わる諸問題を検討する上での基礎調査を行う。
(実績)基礎調査として,9/25の外国語教育セミナー参加者に対して,遠隔外国語指導にかかるアンケートを実施し,結果をレポートとして参加者に送付した。15名の回答があり,レポート(3p)としてまとめた。
(成果)参加者が遠隔指導のコツをつかみ後期授業に反映させる上で有用だった。
(証憑)http://solac-contents.blogspot.com/2020/08/2020925-30.html


6. 【広報活動】
(目的)学生への情報提供チャンネルの増加ならびに部門活動の可視化を図る。
(実績)部門ブログの運営を継続した。2020年度中に,4月1件,9月1件,10月1件,11月2件,3月1件の投稿を行った。年度内閲覧数は約4798(3/4時点)
(成果)部門活動を学内外に広報する一助となった。 
(証憑)Google ブログ内統計データ


7. 【KALCS】
(目的)神戸大構成員に学術英語のサポートを提供する。
(実績)79日間,316コマを提供。実働は74日(94%),222コマ(70%)
(成果)参加者は英語論文の校閲を受け,論文投稿などに有益であった。アンケート(N=22)では,講師は受講生を主体において指導したか?(100%),わかりやすかったか?(96%),次回も受けたいか(100%)。
(証憑)派遣業者提出データ(2021/3/4受理)



参考:アンケート自由回答(N=22)
このチュートリアルのどのような点が特に役立ちましたか?
・単語の単複、冠詞が難しいので、修正していただき助かりました。
・英語表現を自然にわかりやすくしてくださったこと
・文法やコロケーションの確認
・先生が会話をしながら積極的にこちらの意図を汲み取り、文法だけでなくより良い表現を提案していただける点
・文法、表現
・IELTS対策
・受講者の意図を細かく確認しながら修正する点、発音の指導も同時に行われる点
・とても丁寧だった。
・英単語の微妙なニュアンスの違い、箇条書きの際の文の作り方、省略していいポイントなど、私のわかる英語で教えてくださりました。
・英語表記 間違いや抜けている所が明確に教えていただけた
・指導は非常に丁寧です。
・プレゼンテーションに使うスライドの文章表現と、実際にプレゼンするときの言い方(英語の表現)のどちらもご指導いただけました。自信を持って当日を迎えられそうです。
・The instructor understands what I wanted to express well. He knows well what mistakes ESL learners often make.
・ネイティブの使う表現
・英語校閲

その他、ご意見・ご感想等ございましたらご入力ください。
・本当に素敵な方で是非また機会があればお願いしたいと思っています。もし良ければ、もう少し時間スロットが多いととても嬉しいです。
・とても丁寧な指導で、これからも是非受けたいと思います。
・私は英語が苦手でネイティブの講師とディスカッションするのは難しいと思っていました。実際、私のリスニング力が弱く、聞き取れないことも多かったのですが、講師の方が聞き取りやすい表現で繰り返し言ってくれたので、なんとかなりました。今後、英語の力もつけていきたいと改めて思います。
・本当にたくさん助けていただきました。ありがとうございました!
・最初は丁寧すぎて時間がかかるかなと思ったが、それぐらい丁寧で助かった。
・わかりやすくご指導いただいたので、また受けたいと思っております。
・先生がこちらの意図をうまく汲み取ってくださるので、英語が苦手な私でも楽しくレッスンが受けられます。このレッスンのおかげで1人で悶々とする時間が短くなり、圧倒的に論文を早く書けるようになりました。本当にありがとうございます。


2021年2月25日木曜日

2021.2.25 2020年度第2回外国語学習セミナー:DELF説明会

下記のセミナーをオンラインで実施しました。


2020年度第2回外国語学習セミナー

DELF(フランス語資格試験)説明会

講師:廣田准教授、Belec特任講師
形式:オンライン実施
日時:2021年2月25日12時半~13時半
参加:4名

参考:日本フランス語試験管理センター(DELF実施団体)